元気村「村長通信」

自給自足コミュニティ、活動日誌。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

成功よりも失敗しないことを求められている

昨日今日と大口のお客様対応で右往左往していました。(笑) 「なるべく種類を多くしてください」というご要望に応え、「玉ねぎ」「ニンニク」「ジャガイモ(男爵・キタアカリ・とうや)」「絹サヤ」「インゲン」「スナップエンドウ」「ズッキーニ」「キュウリ…

存在忘却の時代

大雨の後は、30度越えの夏日。今日は「ナスの芽欠きと誘引作業」を中心に、爽やかとは言えない、ジトっとした汗をかきながらの一日でした。たぶんは晩酌のビールは最高に美味しいと思います。(笑) 「茄子」も順調です。 「カマキリ」の子供が元気村に来…

自ら滅ぶようなことをしている

今日は早朝6時頃から雨が降るということで、5時から作業開始。早生種の枝豆「湯上り娘」を初収穫しました。まいう~(笑) その後、現役村民と一緒に事務所の「網戸の張り直し作業」を行い、これから来るであろう「猛暑」に備えました。お世話様でした。(…

危機意識と不安は紙一重

今日は農作業が一段落したので、来週6月29日に開催するある組織のリーダー会議の運営方法について、事前の打ち合わせを行いました。 その組織は、ご多分にもれづ少子高齢化の影響をまともに受けて、組織が縮小、消滅の危機にあります。これまで様々な対策…

心を込めてという言葉は、危険なフレーズ

今日は村民1号の力を借りて、予定通り最後の「キタアカリ」を掘りました。午前中でほぼ終了したので、ついでに枝豆の「黒五葉」と「秘伝」も午後から定植することが出来ました。やれやれです。(笑) これでしばらく野菜の収穫と生育管理だけの仕事になりま…

世に善悪があると本気で思うか

今日も炎天下の中、ひたすら「芋掘り」でした。今日で「男爵」「とうや」をすべて掘り終えて、明日は「キタアカリ」で終了です。なんとかなりそうです。やれやれ・・(笑) 農民一揆 ところで昨日「民は支配されることを望んでいる」と今村翔吾さんの著書「…

民は支配されることを望んでいる

今日は朝から晴天過ぎるぐらい晴天。気温も30度ぐらいまで上がる予定でしたが、23日(日)から「梅雨入り」の天気予報なので、終日「ジャガイモ掘り」に専念しました。残された期間はあと3日。金曜日は村民1号も助っ人に入る予定なので、なんとかなりそ…

損得勘定での人間関係からは卒業

今日は「程よい雨」ということで、「安息日」にしました。雨に濡れたズッキーニ、カボチャ、インゲンの花に癒されながら、たっぷり休養を取りました。 ズッキーニ雄花 カボチャ雄花 インゲンの花 ところで、精神科医の和田秀樹さんかその著書『50代うつよけ…

目標を叶えたい人にオススメの方法

今日の仙台は30度越え。♬アチチアチッでした。しかし自宅周辺よりも元気村は風が吹いて幾分涼しいような気がしました。ありがたや、ありがたや。 夏野菜の「キュウリ」もぐんぐんぐ大きくなり、たぶん明日の朝「初収穫」になると思います。いよい夏本番。…

人生のすべて

昨日は会社のOB会があり、昼12時から夕方6時まで、だらだらと酒を飲み続け、昔話に花が咲きました。退職後深酒はしなくなったので、念のため「ウコンの力」を借りましたが、バッチリでした。 それでも、今朝は少しお酒が残っていたので、「落花生救出作戦…

これだけできたんだから、まあ良しとしよう

今日も引き続き「落花生」の救出作戦を展開しました。途中から村民1号も参戦し、ほぼ救出に成功しました。あとは追肥をして土寄せするだけです。これで10月の「サツマイモ掘りイベント」の時に、子供たちに「生落花生」を食べてもらうことができると思い…

一日十人のありがとうが、自分の世界を作った

6月3日の大雨以来、雨らしい雨が降りません。なので今日は朝一で本格的に畑に散水しました。長期予報によると22日から雨が続くようです。その前に、落花生の救出作戦を終えなければなりませんが、遅々として進みません。腰痛てーっ(笑) 朝に花合わせす…

パーパス(存在意義)

今日は、「インゲン」を初収穫しました。夜の味噌汁は「新ジャガとインゲン」で決定です。「ネギ」も最後の土寄せ作業を行い、収穫を待つばかりになりました。 インゲン。採ったぞー!! ネギの土寄せ作業 暑くなると必ず食べたくなる「冷やし中華大盛り」 と…

日本の男性は「死」に対して女性より憶病?

今日は、昨年食べて美味しかった中晩生の枝豆「黒五葉」を播種しました。また、来年の味噌づくりに使う大豆として「秘伝」、そしてあずきの「大納言」も播種。着々と「秋」の用意も怠りなくやっています。(笑) 一方で「草」がその行く手を阻みます。(笑)…

「求めよ、さらば与えられん」の本当の意味

昨日今日と梅雨を迎える前に、なんとか育てた苗をすべて定植しようと頑張ました。スッキリ!!です。(笑) 「キタアカリ」と「ズッキーニ」も収穫出来ました。これから夏本番に向けて、これまでの苦労が報われると思います。たぶん(笑) 間もなく梅雨入り キ…

人は思うほど自分を見ていない

今日は、日曜日ということで「休憩!!」です。(笑)午前中、明日出荷する「スナップエンドウ」「絹サヤ」「ジャガイモ」を収穫した後は、「東北絆まつり」をTVで見てました。(笑) 盛岡の「さんさ踊り」は、太鼓を叩きながら踊るという高度なスキルが必要で…

相手ペース時間と自分ペース時間

今日は、「インゲン」を誘引するための支柱建てとネット貼りの作業だけで午前中を費やしてしまいました。 村民4号を真似て「しなやか支柱」で試してみましたが、やはりしなやか過ぎて、結局補強作業が必要になりました。(笑) 午後からは、インゲンの定植…

自分は力不足ではないかと言えるだけで、あの人は立派です。

今日は、昨日たい肥を入れた畑をトラクターで耕運、畝立て、マルチ貼りまで一気に作業しました。が、腰が・・・(笑) トマト、キュウリ、ピーマン、オクラ等々これから夏野菜が最盛期を迎えますが、今日「種苗ガイド秋号」が届きました。「秋冬どりハクサイ…

「自己効力感」という言葉を初めて聞きました

昨日、一昨日と元気村事務所の大掃除をしていました。2011.3.11で被災した家具や食器をとりあえず保管していましたが、13年もたつので、掘り出し物もありましたが、思い切って断捨離しました。(笑) その疲労たるや、めまいがするくらい大変でしたが、1…

数え切れないほど幸せが転がっている

昨日は、大雨の影響で、午前中畑に入れませんでした。代わりに温泉に入ってきました。(笑) いつもの「天然温泉コロナの湯」でしたが、月曜日の午前中ということもあり、ほぼ貸し切り状態で「まったり」してきました。退職者冥利につきます。(笑) 無人販…

草取り名人

今日も草取りに明け暮れました。この時期雨も降るので、取っても取っても次から次に草が襲い掛かってきます。ヒェー!! 妻も、庭の草取りにストレスを感じて、庭に出るたびに不機嫌になって帰ってきます。(笑) 楽しい草取り(笑) ところで、なるべく除草剤…

思考は物質化する

今日は、あさ8時30分から農作業をスタートしました。スナップエンドウの誘引作業に午前中いっぱいかかりました。お昼はサニーレタスがいっぱい入ったお弁当をいただき、大好きな時代小説を読んで、たっぷりお昼休みを堪能しました。(笑) 午後はハウス内…