元気村「村長通信」

自給自足コミュニティ、活動日誌。

この人生を今日も楽しんだかな?

 今日はこれから「同期会」があり、「へべれけ」になる予定なので、早めに更新しておきます。(笑)

 今をさること42年前、当時は高度成長時代で、会社の訓練もOFFJTが充実していました。私の場合は、1年間も給料をもらいながら、研修所に入り、学習しました。まぁ、ほとんど遊んでましたが。(笑)いい時代だったですよねぇ。今は、経済も厳しい状況で、人にも優しくない(笑)ですから、自助が基本です。まぁ、共助公助があっても、最終的には自助ですからね。

 やはり、「幸不幸を決めるのは自分」なので、いかに毎日を楽しく生きるかですよね。と、いうことで、今日は(も)楽しく過ごしたいと思います。

 明日は明日で、「世のため人のため役に立ち隊(笑)」の会議ありますので、影響の出ない程度に「へべれけ」になりたいと思います。(笑)

11月3日の「芋ほり&芋煮イベント」の出番を待つサツマイモ畑

 ところで、斎藤一人さんが「人生を楽しんで生きる」ということを書いていましたので、引用します。

斎藤一人著:地球は「行動の星」だから、動かないと何も始まらないんだよ。サンマーク出版

 「行動するときの目標の立て方や、上手な行動計画の立て方があれば教えてください」。これに対しての私の答えは一言。「ないね」(笑) 

 

 

 とにかく行動して、改良するんです。 実際、私は「目標の立て方」や「上手な行動計画」なんて一度も考えたこと がありません。コツがあるとすれば、とにかく改良することのおもしろさを知ることです。 

 

 それと迷ったときは「四方よし」を考えること。 自分によくて、相手にもよくて、それで世間の人たちもよろこんでくれることで、神様がマルをくれるようなことを考えるんです。

 「大成功しているひとりさんは、きっとすごい発想術を持っているんでしょうね」とかって言われるんだけど、特別な方法やノウハウがあるわけではありません。 とにかく、自分が楽しくなくて、人の役に立たないようなことは考えないよ うにしているだけなんです。 

 情報源だって、何か特別なものを持っているわけじゃありません。人に聞くこともあれば、浮かんでくることもあります。また、本とかテレビとか世間話とかから得ることもあります。 

 

 私が毎日大切にしていることは、「この人生を今日も楽しんだかな」という こと。そして、「人に親切にしたかな」ということ。この二つです。 

 多くの人は「何か特別なことをしてるんじゃないか」って期待するけど、私 の答えはいつもシンプルなんです。 考えていることや行動が正しければ、自分も楽しいし、まわりも楽しい。 

 自分が楽しくないときや、相手がよくないんだとしたら、どこか間違っているんです。だからそのときは改良する。とにかくこれのくり返しなんです。