元気村「村長通信」

自給自足コミュニティ、活動日誌。

人を看るには、ただ後の半截を看よ

 今日は朝から、心が♬ズキズキワクワクでした。46年間の体の重しが取れ、心が軽くなりました。(笑)  

 解放感に浸りながら、春彼岸のお墓参り、野菜の無人販売の出荷、成田山仙台分院への参拝、そして美味しいランチへ。

本日の無人販売の陳列

初代伝五郎 彩りセット

鶏中華

 ところで、終わりよければすべて良し。ということで、46年間のサラリーマン生活に「〇」をつけられる喜びに感謝しています。

 境野勝悟さんもその著書『超訳 菜根譚 人生はけっして難しくない 』の中で、「人生は、前半がよくても、後半が悪ければ、なんにもならない。」と言っていますので、引用します。

人生を見る目を養うことは、すごく、大事なことだ。 

若いときだけではなく、老後に至るまで、その長く偉大なる人生の流れを、ずーッと見極めることが大切だ。 

人は、とかく、人生の始め、人生の前半だけに、関心を持っている。 

高校や専門学校や、大学や、就職に、ひどく神経をとがらせている。 

少しでも待遇のよい就職、名門の会社に勤務できれば、

それが、いちばん幸福だと思っている人が、九十パーセント。 

人生は、前半がよければ、よい。 

困ったことに、これは、まったく、逆だ。 

人生は、前半がよくても、後半が悪ければ、なんにもならない。 

いかに、新鮮な中トロの寿司をたくさん食べても、最後に、腐った大トロを食べさせられたら、どうか。 

人生は、前半ではない。 

後半に勝負をかけると、よい。 

「人を看るには、ただ後の半截を看よ」 

その人の値うちを見るには、「後の半を看よ」。 

その人の後半生だけを見ればよい・・・と。 

世の中には、ごくまれに、一見、前半も後半もいいという人もいる。 

が、よ く見ると、その人は、陰や裏側で、他人に知られたくない苦悩を抱えているものだ。